直七法衣店 四代目 川勝顕悟

お手入れ

【法衣袈裟Q&A】白衣 洗濯のコツと注意点

布袍や黒衣、色衣の襟元や袖口からちらっと見える白い生地……白衣は一部分しか露出しないものの、その存在感は意外と大きいもの。 そして、白であるがゆえに汚れは目立ってしまいますよね。そこで、今回は白衣の洗濯にフォーカスして、いろいろとお尋ねして...
商品紹介

【白衣襦袢セット】質と価格で僧侶を応援!|法衣店としてできること

僧侶の衣体は布袍や黒衣だけでは成り立ちません。そこには、下着に相当する白衣や襦袢も必要不可欠です。そんな白衣と襦袢、特に暑くなってきたこの時期は汗だくになるので、洗濯も大変ではないでしょうか? ナオシチではそんな悩みを法衣店の立場として、少...
商品紹介

【法衣袈裟インタビュー】浄土真宗本願寺派 光明寺 釈優希さん

釈優希さんプロフィール:大阪府八尾市、大阪教区川北組の光明寺に所属。SNS等では釈優希(しゃく・ゆうき)という名前で活動中。大学1年生の時に得度し、僧侶に。大学卒業後に新卒で僧侶としての活動を始め、現在に至る。 直七:どうぞよろしくお願いし...
コラム

【直七法衣店にできること】LINEコミュニティに込めた想い

直七LINEコミュニティでみなさんとともに実現したいこと ではなぜ「みなさんとともに」なのか。また、LINEにおいて「ナオシチにできること」は何か。実現するとどうなるのか。 私は「人間は±0」だと思っています。人間は、得意不得意があるデコボ...
コラム

【袈裟は仏法そのもの】直七法衣店 四代目ナオシチが出会った言葉と本質

「袈裟は仏法そのもの」 宗教って必要でしょうか?恥ずかしながら私ナオシチは、家業の法衣店に戻った24歳の頃「宗教って僕にはあまり必要ないかな」と思っていました。 「自分の人生は自分の努力次第、神仏に頼る必要はない」「お聴聞、繰り返し法話を聞...