三千大千世界 イケメン座談会 vol.9 にあたり

9/17(火) のイケメン座談会 https://naoshichi-kyoto.jp/blog/ikemen-zadankai-hongan-jyoudoshinsyuu-8/ でお話いただく木本晃英さん。

三千大千世界(さんぜんだいせんせかい)というコンビで、漫才風に仏教を伝えておられます。

「三千大世界」とはなにか。座談会にあたり、少し予習してみましょう。

 

◎ 三千大世界

サンスクリット語で Tri sāhasra mahāsāhasra lokadhātu (トゥリ=サーハスラ=マハーサーハスラ=ローカダードゥ)といい、仏教の世界観の用語で「ありとあらゆる世界」という意味です。

また、一つの三千大千世界は、一人の仏が教化できる範囲とされており、一仏国土(buddhakṣetra)ともいわれます。

世界はそのような無数の三千大千世界(仏国土)から成っています。

 

◎ 大中小の各千世界

仏教の世界観では、小中大それぞれ千の世界があります。
一世界  1000個=小千世界
小千世界 1000個=中千世界
中千世界 1000個=大千世界

この大千世界を「三千大千世界」ともいいます。ちなみに「三千大千世界」は「小中大あわせた三千の世界」ではなく「千の三乗(1000×1000×1000)の世界」を意味します。

 

◎ 一世界

一世界は「須弥山世界」ともいわれ、須弥山を中心とした広大な世界をいいます。

その広大な世界には、何があるのか。

調べた範囲では、日・月・四洲・四王天・夜摩天・兜率天・化楽天・他化自在天・色界初禅の梵世天など、本によって違い、またそれぞれの意味もよくわかりません。。

座談会で質問してみようと思います。

 

◎ 娑婆

我々の住む三千大千世界(仏国土)は、娑婆(サハー、sahā)といわれます。

娑婆は元々「大地」の意味ですが、仏教では「釈尊の出現する世界」の意味から「我々の住む世界」となりました。

歎異抄には「なごりおしくおもへども、娑婆の縁つきて、ちからなくしてをはるときに、かの土へはまひるべきなり」とあります。(「歎異抄」については、また別記事にて。)

 

◎ 忍土/堪忍

娑婆のことを「忍土(にんど)」や「堪忍(かんにん)」ともいいます。(「堪忍」については、また別記事にて。)

忍土はサンスクリット語で sahā‐loka-dhātu(サハー・ローカダートゥ)といいます。このサハーは「忍耐」を意味するとともに、さきほどあげた「娑婆(サハー)」の意味でもあります。

 

◎ 極楽/浄土

娑婆に対して、苦しみや悩みのない世界を「極楽」や「浄土」といわれます。
極楽は、阿弥陀仏が教化している仏国土で、サンスクリット語で sukhāvatī(スカーヴァティー)といいます。

また極楽は娑婆(サハー)の外側に存在し、十万億個の仏国土を超えた西方にあるので「西方極楽浄土」といわれます。

薬師如来の「東方浄瑠璃世界」や、阿閦如来(あしゅくにょらい)の「妙喜世界」も、娑婆の外側に存在する仏国土の一つといわれます。

 
以下の物語にも「三千大千世界」が登場します。

◎ 今昔物語

「今昔、仏の御弟子に阿那律と申す比丘有り。仏の御父方の従弟也。此の人は天眼第一の御弟子也。三千大千世界を見る事、掌を見るが如し。」巻2第19話

「我れ、天眼を以て、三千大千世界を見るに、其の中に衆生有て、我が形像を造らむ者有らば、我れ、其の功を資(たすけ)て、必ず悪趣に堕ちしめじ。我れ、成道の時、其の造らむ像を前導として、我が所に来たるべし。」巻4第39話

阿那律(あなりつ)は、釈迦十大弟子の一人。洞察力があり天眼第一といわれています。(十大弟子については、また別記事にて。)

 

◎ 平家物語

平家物語においても「かの山に登りぬれば、三千世界の広狭は眼の前に明らかなり。」と用いられています。

 
わからないことだらけ。。
9/17(火) の座談会で、僧侶の木本さんに詳しくお聞きしようと思います。

みなさまもお時間都合つきましたら是非、ご参加くださいませ。

 
合掌
直七法衣店 四代目 川勝顕悟
 
● お問い合わせはこちら
https://naoshichi-kyoto.jp/form/contact

● 9/17(火)イケメン座談会「本願」