コラム 足袋のきれいな洗い方を教えてください【ナオシチの法衣袈裟お悩み相談箱】 お悩み 足袋の足裏部分のきれいな洗い方を教えてください 回答 僧侶寺族のみなさま。日々の洗濯、お疲れさまです!今回のお悩みは、足袋の洗濯方法ですね。当然ですが足袋は足裏が床に接するので、どうしても黒ずみなどの汚れがついてしまいます。また、時... 2025.01.15 コラムお悩み
商品紹介 お絵かきができる無地の式章!?|「お絵かき式章」のご紹介 浄土真宗の門信徒の方々が着用される門徒式章は、様々な色や柄を選ぶことができますよね。中には、子どもさん向けの明るい色合いやポップな柄をあしらったものもあります。先日は「命いただく輪袈裟」という、食べ物の柄をあしらった輪袈裟もご紹介しました。... 2024.02.29 商品紹介お悩み
商品紹介 【レインボー念珠/念珠入】LGBTQ+ 多様性を考える 突然ですが、皆さまは「LGBTQ」という言葉をご存知でしょうか?「聞いたことはあるけど、わたしには関係ない」と思われてはいませんか? LGBTQは決して他人事ではなく、あなたの生活にも深く関わってくるかもしれません。 ナオシチは「LGBTQ... 2024.02.12 商品紹介お悩み
商品紹介 【レインボー輪袈裟】宗派の垣根を超え、ジェンダーに関心を寄せる どんな商品? 商品名の通り、レインボー(虹色)に仕上げた輪袈裟です。 この輪袈裟は近年、社会的に関心が高まっているセクシュアリティやジェンダーの問題に対応する形でデザインしたもので、当事者やAlly(アライ:LGBTを支援するストレート)の... 2024.01.25 商品紹介お悩み
商品紹介 【命いただく輪袈裟】さまざまな命から生かされる 「多くのいのちと、みなさまのおかげにより、このごちそうをめぐまれました。」 「深くご恩を喜び、ありがたくいただきます」 浄土真宗の家庭では、食前にこんな言葉を唱和してからお食事をいただくこともあります。私たちが日々、いただいているお食事はお... 2023.07.17 商品紹介お悩み
商品紹介 【白衣襦袢セット】質と価格で僧侶を応援!|法衣店としてできること 僧侶の衣体は布袍や黒衣だけでは成り立ちません。そこには、下着に相当する白衣や襦袢も必要不可欠です。そんな白衣と襦袢、特に暑くなってきたこの時期は汗だくになるので、洗濯も大変ではないでしょうか? ナオシチではそんな悩みを法衣店の立場として、少... 2023.07.10 商品紹介お悩み