直七法衣店 四代目 川勝顕悟

商品紹介

【レインボー輪袈裟】宗派の垣根を超え、ジェンダーに関心を寄せる

どんな商品? 商品名の通り、レインボー(虹色)に仕上げた輪袈裟です。 この輪袈裟は近年、社会的に関心が高まっているセクシュアリティやジェンダーの問題に対応する形でデザインしたもので、当事者やAlly(アライ:LGBTを支援するストレート)の...
お知らせ

【法話】災害と仏教|熊本豪雨 法衣袈裟 支援記念

2023年の熊本豪雨で本堂崩壊の被害にあわれた浄恩寺様の法衣袈裟支援として、多くの皆様からご寄付いただきました。 その法衣袈裟仕立て上がりと、今後の復興を願いまして、YouTubeにて記念法話を開催いたします。 ▼1/29(月)20:30-...
お手入れ

【法衣袈裟の修繕】傷んだ畳袈裟や折五条のジャバラ部分はどうやって直すの?

諸行無常の教えの通り、あらゆる物やコトは常に姿を変え続けます。そして、「袈裟は仏法そのもの」の通り袈裟法衣も時が経つにつれて傷み、新たに迎えた当時の姿から変容します。一方、そうした法衣袈裟に思い入れがあればあるほど、その変容を受け入れたくな...
お知らせ

【法話】まちがった「他力」?|11/24 他力シンポジウムを終えて

先日11月24日の20時30分より、直七大学オンラインにて「他力シンポジウム」が開かれました。当日は石田一裕先生(大正大学非常勤講師)、藤村潔先生(同朋大学非常勤講師)、中村玲太先生(真宗大谷派教学研究所助手)、西河唯先生(龍谷大学非常勤講...
お知らせ

【法衣袈裟の支援】能登半島地震から法衣店としてできること

令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、石川県珠洲市、輪島市、能登町、志賀町、七尾市などを中心に、家屋やビルの倒壊、道路の寸断、そして沿岸部では津波による甚大な被害が発生しました。また、寺院においても本堂の倒壊や焼失等の被害が発生して...
商品紹介

【命いただく輪袈裟】さまざまな命から生かされる

「多くのいのちと、みなさまのおかげにより、このごちそうをめぐまれました。」 「深くご恩を喜び、ありがたくいただきます」 浄土真宗の家庭では、食前にこんな言葉を唱和してからお食事をいただくこともあります。私たちが日々、いただいているお食事はお...
お手入れ

【法衣袈裟Q&A】白衣 洗濯のコツと注意点

布袍や黒衣、色衣の襟元や袖口からちらっと見える白い生地……白衣は一部分しか露出しないものの、その存在感は意外と大きいもの。 そして、白であるがゆえに汚れは目立ってしまいますよね。そこで、今回は白衣の洗濯にフォーカスして、にいろいろとお尋ねし...
商品紹介

【白衣襦袢セット】質と価格で僧侶を応援!|法衣店としてできること

僧侶の衣体は布袍や黒衣だけでは成り立ちません。そこには、下着に相当する白衣や襦袢も必要不可欠です。そんな白衣と襦袢、特に暑くなってきたこの時期は汗だくになるので、洗濯も大変ではないでしょうか? ナオシチではそんな悩みを法衣店の立場として、少...