お知らせ 和田堀廟所でのお稚児さん衣装レンタル&着付を担当しました 桜吹雪が舞うなか、小さな冠をかぶった稚児たちが、花御堂を囲み、歩みを進めていきます。あたりに響く雅楽の音色が、まるで春そのものを讃えているかのようでした。 満開の桜のもとで こんにちは。4月5日(日)東京都杉並区の和田堀廟所にて行われた「花... 2025.04.30 お知らせ
お知らせ 築地本願寺でのお稚児さん衣装レンタル&着付を担当しました こんにちは、ナオシチです。4月4日(土)に、東京・築地本願寺にて開催された「はなまつり」の行事において、ナオシチではお稚児さんの衣装レンタルと着付けを担当させていただきました。 当日はお天気にも恵まれ、春らしい暖かな陽気のなか、未就学のお子... 2025.04.29 お知らせ
コラム 花まつりの稚児行列、どうすればいいの!?【ナオシチの法衣袈裟お悩み相談箱】 お悩み Q.花まつりの稚児行列はどうやって準備すればいいの? 回答 A.ナオシチがしっかりサポートしますので、ぜひご相談ください! 大勢の子どもたちが綺麗な衣裳をまとい、列をなして練り歩く姿はとても美しいですが、同時に「大変そう……」と思わ... 2025.04.18 コラムお悩み
お悩み 「お稚児さん」って何?伝統行事の意味と魅力を解説!【ナオシチの法衣袈裟お悩み相談箱】 お悩み Q.そもそも、お稚児さんってなんですか? 回答 A.子どもたちの健やかな成長を願う大切な行事です! 「お稚児さん」は、お釈迦さまの誕生日を祝う「花まつり(灌仏会)」や、お寺の住職継職法要、僧侶の結婚式などで行われる、伝統行事のひとつ... 2025.03.27 お悩みコラム
お知らせ 【4月5日開催 築地本願寺花まつり】稚児行列のお手伝いをさせていただきます! こんにちは!ナオシチです。寒い日々が続きますが、来週頃からはようやく寒さも和らいでくるようです。だんだんと春が近づいていますね。 さて、仏教における春の行事といえば、やはり花まつり(灌仏会)ではないでしょうか?花まつりとは、お釈迦様の誕生日... 2025.03.03 お知らせ
コラム 詳しく解説!稚児衣装の着付け方 こんにちは。浄土真宗の各寺院では「報恩講法要」のシーズンを迎えています。またこの時期は「継職法要」の時期でもあり、各法要に併せて「稚児行列」が行われます。 そんな稚児行列は、子どもたちにとっても親御さんにとっても大切な思い出となりますが、そ... 2024.12.01 コラム
お知らせ ナオシチ、西日本出張中! こんにちは、四代目ナオシチです!ようやく日中も涼しい日が増えましたがいかがお過ごしでしょうか?さて、ナオシチは10月中旬から末頃まで、西日本・九州方面を出張中です。 この機会に、法要に関する法衣袈裟・稚児・記念品のご相談や、新調/洗濯/修繕... 2024.10.21 お知らせ
商品紹介 仏の子の誕生を祝う、かわいい式章/半袈裟と念珠のセット – 初参式セットのご紹介 浄土真宗の寺族や門信徒のご家庭にお子さまが誕生されると、お寺へ「初参式(しょさんしき)」に参るというしきたりがあります。 初参式とは、新たな命の誕生を喜ばせていただくとともに、その誕生を仏さまにご奉告する式です。また、お子さまが生まれて初め... 2024.03.29 商品紹介