10月も夏物法衣が着用可能に(浄土真宗本願寺派の法式規範改定)

こんにちは、ナオシチです。10月になりましたが、まだまだ暑い日々が続きますね。そんななか先日、浄土真宗本願寺派の法式規範が改定されました。

※法式規範とは、浄土真宗本願寺派が制定している「宗門法規」に準拠して定められた、本願寺派の法要や儀式に関して定められたルールのことです。

改定の内容

今回、改正された法式規範の内容は以下の通りです。(浄土真宗本願寺派 公式ホームページより引用)

1.変 更 前

 法衣の衣替えは、夏衣を6月1日から、冬衣を10月1日から用いる。ただし、5月中に限り季節の変動を考慮して、夏・冬いずれの衣を着用してもさしつかえない。

2.変 更 後

 法衣の衣替えは、夏衣を6月1日から、冬衣を10月1日から用いる。ただし、5月および10月中に限り、季節の変動を考慮して、夏・冬いずれの衣を着用してもさしつかえない。

浄土真宗本願寺派 公式ホームページより引用

→これまで、夏物と冬物のいずれかを選択できるのは「5月中」のみでしたが、新たに「10月中」も夏物と冬物を選択できるようになりました。

冬物の準備もしておきましょう

とはいえ、急に寒くなる時期でもあります。急に寒くなり、慌てて冬物を取り出したとき、穴が空いていたり、生地が傷んでいたりしたら大変です。そうならないためにも、今のうちに冬物を取り出して、法衣袈裟の点検をしておきましょう。

法衣袈裟のメンテナンスは、ナオシチにご相談ください

冬物の法衣袈裟に傷みが見られたときは、ナオシチにご相談ください。傷み具合や仕立て混み具合にもよりますが、お早めに修繕させていただきます。

また、今年は役目を終えた夏物の法衣袈裟も、洗濯修繕が必要です。こちらもぜひ「四代目ナオシチ直通LINE」からご相談ください。

この記事を書いた人

直七法衣店 四代目 川勝顕悟


法衣袈裟のお悩み解決!
法衣袈裟コンシェルジュ 四代目ナオシチに
いつでもなんなりとご相談ください
合掌
コラム
ナオシチブログ