桜吹雪が舞うなか、小さな冠をかぶった稚児たちが、花御堂を囲み、歩みを進めていきます。あたりに響く雅楽の音色が、まるで春そのものを讃えているかのようでした。

満開の桜のもとで
こんにちは。
4月5日(日)東京都杉並区の和田堀廟所にて行われた「花まつり」の御稚児行列に、ナオシチは衣装レンタルと着付けのお手伝いとして、参加させていただきました。
当日は天気がやや崩れかけていたものの、稚児行列が始まるころには小雨も上がり、満開の桜が優しく見守るなか、無事に行列を行うことができました。

集合時間になると子どもたちもぞくぞくと集まり、最初は緊張した面持ちだった子どもたちも、きらびやかな装束に袖を通し、金の冠を載せ、蓮の花を手にすると、次第に表情がほころびます。
「かわいいね」と親御さんに声をかけられて、照れたように笑う子もいて、準備の時間からすでにあたたかな空気に包まれていました。
いよいよ稚児行列がスタート。雅楽の調べに導かれながら、白象を先頭に、稚児たちが本堂に向け、進んでいきます。
小さな手で蓮の花をしっかり握りしめ、一歩一歩踏みしめる姿は、見ている大人たちの心までふんわりと和ませてくれました。
この日は築地本願寺の公式キャラクター「かるらん」も駆けつけ、子どもたちと一緒に行列を盛り上げてくれました。
桜の下でにこにこ笑う築地本願寺の公式キャラクター「かるらん」と、かわいらしい稚児たちの並ぶ光景は、まさに春の絵巻そのもの。行列を見守る方々からも、自然と笑顔がこぼれていました。
本堂に移動した後は、おつとめが厳かに営まれました。その後には、浄土真宗本願寺派 新潟教区三条組 福勝寺衆徒の安藤けいさんによる人形劇も開催され、会場は子どもたちの笑い声と歓声でいっぱいに。
蓮の花を手に、目を輝かせながら人形劇を見つめる子どもたちの姿がとても微笑ましく、心に残る時間となりました。
桜の花びらが舞うなか、無事にすべての行事が終わり、子どもたちのかわいらしい笑顔とともに、和やかであたたかな一日となりました。
稚児衣装レンタル・着付、ご相談ください
ナオシチでは、花まつりをはじめ、住職継職法要や晋山式など、さまざまな行事における稚児衣装レンタルや着付けを承っております。
思い出に残る一日をサポートできるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。稚児行列をご検討の際は、どうぞお気軽にご相談ください。