直七大学5-7講_ イケメン座談会 vol.1-3「本願」@直七法衣店

2019年4月17日,22日,30日 の3日間、直七法衣店にて「イケメン座談会」を開催します。

机を囲い飲み食いしながら、リラックスした雰囲気でユルく、でも内容は濃くしたいと思います。

仏教をよく勉強されている方も、全く知らない方も、いろんな考えや疑問を共有しませんか?!

 

1.東西2つの「本願寺」

京都駅近くには、西本願寺と東本願寺。
訳あって2つの大きな「本願寺」があります。

なにげに「本願寺」と呼んでいますが、
そもそも「本願」って何なんでしょうか?

 

2.「本願」とは

聞いたことはある言葉だけれども、改めて言われると、意味を知らない。
でもこの「本願」。浄土系の宗派において、とても重要な言葉なんです。

そんな「本願」について、3週連続それぞれ3名の僧侶とともに、この座談会で考えてみます。

 

3.「イケメン座談会」を企画した思い

そもそもこの「イケメン座談会」を企画したのは、「仏教は、実は身近にあることを感じてもらいたい」という思いからでした。

私は法衣店の立場から、僧侶の方々と食事を共にすることが多くあります。

そこで仏教の話になったとき「あぁ。食事しながら気軽に質問できる、仏教会話もいいなぁ」とたびたび感じていました。

 

4.法話会と坊主バー

逆に、お寺での法話会は講義形式の一方通行で、わからない単語などがあっても質問しにくく、わからないまま終わる、ということがありました。

ちなみに、法話会などで仏様の話を聞くことを「お聴聞」といいます。

そのお聴聞は「理解する」類のものではないという考えもありますが、お聴聞したことのない人にとって、または、何かの縁で初めてお聴聞した人とって、よくわからない話を繰り返し聞くことは、結構ハードルの高いことだと思います。

逆に、昨今の「坊主バー」は、各々個別の疑問や悩みに答えるスタイルも多いかなと思います。

 

5.イケメン座談会の立ち位置

この「イケメン座談会」の立ち位置としては、そんな「お寺での法話会」と「坊主バー」の中間です。

一つのテーマについて、各回それぞれの僧侶と参加者の考えを共有し合うスタイルです。

 

6.「イケメン」

私の考える「イケメン」とは、外見もあるかもしれませんが、「内面的に人として魅力的な人。前向きで、話していて自然と笑顔になれる、人を惹きつける魅力ある人」です。

私としては、座談会をするにあたり、その中心である僧侶は、そんな「イケメン」がいい、と考えていました。

そんな僧侶とリラックスした座談会で、人の魅力 + 仏教のなにかしらを感じてもらえたら、嬉しいです。

 

7.「イケメン座談会」からの「お寺ガチ法話」

ガチ(本気の、ちゃんとした)法話は、やはりお寺で、住職さんから聞いてもらいたい、と思っています。
  
もし今まで、お寺での法座には行きにくい、お寺に行く機会がない、と感じておられた方が、この座談会で、仏教に興味を持ってもらえたら…

直七法衣店は、そんな「お寺の手前の空間」でありたいと思います。

 

8.「イケメン座談会」詳細

同じ「本願」というテーマでも、僧侶それぞれの捉え方、表現の仕方が違うかもしれません。
そのあたりも楽しみに、また、お気軽に、ご参加くださいませ!

【日時】
2019年
4月17日(水) 僧侶 霍野廣由

4月22日(月) 僧侶 福岡智哉

4月30日(火) 僧侶 勤息義隆

19:00-21:00頃(18:30開場)

【会場】
直七法衣店
京都市下京区福本町425
https://naoshichi-kyoto.jp/
京都駅から徒歩約10分

【定員】
10名

【参加費】
500円

【フード・ドリンク】
ALL 500円

【プログラム】
18:30 開場
19:00 開始 「本願」をテーマに座談会
21:00 終了

自由休憩。リラックスした雰囲気で楽しみたいと思います。
途中参加・途中退出もOKです。お気軽にご参加くださいませ!

【参加申し込み】
① メール https://naoshichi-kyoto.jp/form/contact
② Facebookイベントページ https://www.facebook.com/events/258416001776746/
③ Facebookメッセンジャー https://www.facebook.com/naoshichi7/
のいずれかにて、お願い致します。

改めて申込完了のメールを送らせていただきます。

この記事を書いた人

直七法衣店 四代目 川勝顕悟


法衣袈裟のお悩み解決!
法衣袈裟コンシェルジュ 四代目ナオシチに
いつでもなんなりとご相談ください
合掌
過去記事直七大学/座談会
ナオシチブログ