お悩み

コラム

花まつりの稚児行列、どうすればいいの!?【ナオシチの法衣袈裟お悩み相談箱】

お悩み Q.花まつりの稚児行列はどうやって準備すればいいの? 回答 A.ナオシチがしっかりサポートしますので、ぜひご相談ください! 大勢の子どもたちが綺麗な衣裳をまとい、列をなして練り歩く姿はとても美しいですが、同時に「大変そう……」と思わ...
お悩み

衣の袖に蝋燭や線香の火があたり穴が…どうすれば?【ナオシチの法衣袈裟お悩み相談箱】

お悩み Q.衣の袖に蝋燭や線香の火が当たり、穴が空いてしまいました。修繕できますか? 回答 A.状態に応じて、主に3つの対処法があります。 仏事や法要の場では、蝋燭や線香の火に法衣が近づくことも少なくありません。気づかないうちに袖口が火に近...
コラム

「お誂え」ってどういうこと?【ナオシチの法衣袈裟お悩み相談箱】

お悩み Q.「お誂え(おあつらえ)」ってよく聞くけれど、実際にはどういう意味ですか? 回答 A. 生地選びから採寸まで、ナオシチと一緒に丁寧に進めていくご注文方法です! 「お誂え」は、辞書などでは「オーダーメイド」の和訳として紹介されること...
コラム

法衣のクリーニング、街のお店に依頼しても大丈夫?【ナオシチの法衣袈裟お悩み相談箱】

お悩み Q.法衣のクリーニングを街のお店に依頼しても大丈夫でしょうか? 回答 A.法衣袈裟のクリーニングは法衣店にご依頼ください! 一般のクリーニング店では危険な場合もあります 定期的にいただく依頼の一つに、近くのクリーニング店に黒衣を出さ...
コラム

快適な白衣のオススメはありますか?【ナオシチの法衣袈裟お悩み相談箱】

お悩み Q.快適に過ごせる白衣を探しています。オススメはありますか? 回答 A.「合用 爽竹」がオススメです! 季節の悩みを解決するオールシーズン白衣 「寒暖差が激しい春や秋、どの白衣を選べばいいのか迷う...」「汗をかきやすく、冬でも蒸れ...
コラム

ボンセット加工ってなんですか?【ナオシチの法衣袈裟お悩み相談箱】

お悩み Q.ボンセット加工ってなんですか? 回答 A.主に袴のヒダに施す、プレス加工のことです! 「ボンセット加工」とは、袴のヒダを美しく整えるためのプレス加工のことです。法衣店では主に、袴のヒダをしっかりと折り込み、見栄えを良くする目的で...
コラム

法衣にポケット欲しい…スマホ収納の悩みを解決!【ナオシチの法衣袈裟お悩み相談箱】

お悩み Q.法衣着用時、スマホを収納するところはありますか? 回答 A.ポケットを取り付けることができます! 近年、お寺業界にもDX(デジタルトランスフォーメーション)の波が押し寄せ、スマートフォンは僧侶にとっても欠かせないアイテムになって...
コラム

「お稚児さん」って何?伝統行事の意味と魅力を解説!【ナオシチの法衣袈裟お悩み相談箱】

お悩み Q.そもそも、お稚児さんってなんですか? 回答 A.子どもたちの健やかな成長を願う大切な行事です! 「お稚児さん」は、お釈迦さまの誕生日を祝う「花まつり(灌仏会)」や、お寺の住職継職法要、僧侶の結婚式などで行われる、伝統行事のひとつ...