>入学する

ご入学案内

「わかるだけが学びではない」

学びの場づくり、ご一緒いただけるとありがたいです。

ナオシチ基金

直七大学では学びの料金を「ナオシチ基金」への毎月のご支援としてお受けしています。

どのコースを選んで頂いても受講内容・資料は同じですので、無理のない金額をお選びください。

決済完了後、受講用ZoomURLと学生専用ページのパスワードをご登録メール宛てに送信いたします。

毎月お支払いいただける金額を下記ボタンより選んでお申し込みください。(決済ページへ移動します。)

毎月の継続支援(自動更新)として決済されます。退会方法は本ページ末尾をご確認ください。

学生特典
  • 全講義 受講可
  • 講義資料ダウンロード可
  • 各講義の録画視聴可(初回〜最終回から2ヵ月後まで
  • 質疑応答で理解をサポート(後半に質問時間/チャット・音声OK)

わからないことは解決して、また次の学びにつなげましょう!

受講の仕方

STEP

上の「ナオシチ基金」ボタンから毎月の金額を選び、決済を完了

STEP

登録いただいたメールアドレスにて案内メールを受信

STEP

学生専用ページにアクセスし、受講する月をクリック

STEP

メールに届いたパスワードを入力してログイン。

STEP

「今月の講義zoomURL」をクリックして入室

講義開始15分前にZoom部屋を開場します
・途中入退室可
・疑問質問は、チャットや音声にて可

「宗教とは、自ら問い続けること」

直七大学代表、直七法衣店 四代目の川勝顕悟です。2019年に「直七大学」をオンライン化し「宗教」の学びの場づくりに挑戦し続けてきました。

宗教の魅力や本質を共に学び、問い続け、みんなで次世代へつなげていきます。

注意事項

居心地のよい学びの場学生の権利・プライバシーを守るためのお願いです。

堅苦しいことを言いますが、居心地のよい場づくりのため、学生さんの権利プライバシー保護のための、一定の線引きです。

一人一人の思いやりから、みんなで気持ちよく学べる場になれば嬉しいです!

情報取り扱い等の注意点
  • 講義の録画録音および転載等の禁止
  • 講義内容引用等の事前確認連絡
  • 新商品情報その他秘密情報等の公開禁止
  • 退学後も情報漏洩等の禁止

直七大学はZoomを利用した限定コミュニティのため、講師のプライベートな話、あまり表ではしにくい話をされる場合もあります。

参加者の質問に関しても同様です。

それらの口外およびインターネット上での拡散等は、講師や参加者の心を傷つけたり、プライバシー侵害等にあたる恐れもあるため、ご遠慮ください。

その他の注意点

  • 受講URLやパスワード等の無断シェア等の禁止
  • 商品等の販売や宗教勧誘その他斡旋等の禁止
  • 運営および特定者への誹謗中傷の禁止
  • 荒らし行為等の秩序を乱す行為の禁止

※ 上記注意点につき、運営者による販売や録画録音等は、ナオシチ大学の運営や告知等のため、常識の範囲内で上記制限の限りではありません。ご了承ください。
※ 校則その他、随時更新変更の可能性があります。
※ 上記に反した方は、強制退学となる場合があります。

退会方法

退会をご希望の場合には、前月の20日までに以下メールアドレス宛に退会の旨をご連絡ください。

naoshichi.d@gmail.com