理念
直七大学 5つの特徴
1.専門講師からの学び
僧侶や牧師・教授や研究者など 各分野の専門講師から、宗教学・宗教間対話・社会問題など、人生を豊かにするための教養を学びます。
2.参加型の対話
一方的な講義形式だけでなく、参加型の「哲学カフェ」形式で、それぞれの生き方や考え方を共有し、自ら問うことで、柔軟な思考を育みます。
3.質疑応答で理解をサポート
講義後半の質問時間では、チャットまたは音声にて質問できます。講義後の歓談がある講義では、そちらでも質問可。また、質問フォームもご用意。わからないことは解決して、次の学びにつなげましょう。
4.過去講義の録画視聴可
各講義の 初回〜最終回から2ヵ月後まで 見逃した講義の録画を視聴できます。時間都合のつかなかった講義も、追いかけ受講しましょう。
5.いつでもどこでも参加可
Zoomを使用したオンライン講義です。パソコン・スマホ・タブレットのいずれかがあれば参加できます。
顔出し声出しナシでも参加可。途中入退室も可ですので、ご都合よいタイミングでご受講ください。
ご入学案内
受講スケジュールやナオシチ基金に関する情報は、下の赤いボタンからお進みください。
「わかるだけが学びではない」みんなでじっくり本質を問い続けます。
日本人の宗教に対する先入観や偏見を少しでも減らし、日本中の宗教家や学者が広く交流できる場を提供することを通して、宗教や学問をもっと多くの方々に開かれたものにします。
「宗教とは、自ら問い続けること」学問的な学びしかり、生きる本質を考え、自ら問い続けることで、皆様の人生がより豊かになることを願います。