お洗濯・お直し
repair

大切な法衣に、適切なお手入れを。

手間隙かけて仕立てられた法衣袈裟は、適切な洗濯やお直しを施すことで、末永くご使用いただくことができます。汗染みや色褪せ、線香や蝋燭による傷みなどは、洗濯やお直しをしたくても、素材や製法が特殊な法衣は、どうすれば良いのかわからないものです。お悩みの際はまず、直七法衣店にご相談ください。私たちは素材や製法を見極め、プロとして最適なご提案をいたします。
また、衣替えや法要終わりなど、法衣袈裟をしまい込む前に一式まとめてお預けいただければ、手をかけるもの、かけないものなどを適切に判断し、無駄なくお手入れさせていただきます。

末永く、美しく
着ていただくために。

お気に入りの法衣袈裟は、着用頻度が増え、期間も長くなってしまうものです。どれだけ丈夫に誂えられていても、経年劣化は避けられません。ほつれや穴のお直し、紐の交換など、経験と知識の豊富な職人が一つ一つ、一ヵ所一ヵ所を丁寧に対処いたします。まずはお気軽にご相談ください。

参考価格表(税抜)

お直し
七条袈裟
(裏生地替え含む)
88,000円 〜
五条袈裟
(裏生地替え含む)
28,000円 〜

(紐通し替え含む)
10,000円 〜
打敷
(裏生地替え含む)
10,000円 〜
修多羅 毛先切房直し 2,000円〜
修多羅 紐つなぎ直し 3,000円 〜
修多羅 えび結び加工 10,000円 〜
雅楽器・梵鐘・像 等 お問い合わせください
念珠 仏具 お問い合わせください
お洗濯+簡易ほつれ直し 化繊 正絹
色衣・黒衣 5,500円 7,500円
布袍 4,000円 5,500円
切袴 5,500円 6,500円
俗袴 4,500円 5,500円
七条袈裟(横被含) 6,500円
五条袈裟 大 / 中小 4,000円 / 3,000円
修多羅 1,650円
輪袈裟・式章 500円
毛氈 5,000円 〜
幕・打敷 等 お問い合わせください
着物・帯・他宗派法衣 等 お問い合わせください

※ 大きさ/生地質等により、お値段は異なります。
※ シミ抜き/手のかかるお直しには、別途料金がかかります。
※ その他、お気軽にご相談くださいませ。

お問い合わせはこちら
menu